タマホーム 紹介制度

タマホームの紹介制度をご存知ですか?

今回は、このタマホームの紹介制度を中心に解説したいと思います。

◇◇ もくじ ◇◇ 

■タマホームの顧客データの収集方法
■タマホームの紹介制度
■3000円のクオカードで満足ですか??
■紹介制度ってどうやうすればいいの??
■まだ何も決まっていないという方へ



タマホームの営業方法として、顧客候補者の情報を収集してデータベース化しています。

このデータをもとにDMの送付などの営業をしますが、これはタマホームに限った話ではなく基本的に、他のハウスメーカーも同じことをやっていると思ってよいでしょう。

その顧客候補者の情報を入手する方法としては、

1)展示場や営業店に来たお客さんに住所や名前を書いてもらって収集(登録)する方法

初めて展示場を訪ねた時などに「アンケートにご記入お願いします。」みたいな感じで名前や住所など顧客候補となるリストの掲載に必要な情報の記入を求められます。


2)ネットなどを通じて資料を請求してもらい住所や名前を収集(登録)する方法

展示場の来場予約や見学会に来場するとクオカード〇〇〇〇円分を謹呈!というような感じで、その申し込みの際に名前や住所など顧客候補となるリストの掲載に必要な情報の提供するケースなどがあげられます。


3)タマホームオーナー(タマホームで建てた施主)に紹介してもらい収集(登録)する方法

詳細は後述します。


などいくつかの方法があります。



前述したこの3)のことを「紹介制度」と言っています。

実は、この1)と2)は、タマホーム側にとっては、とても効率の良い営業ですが、購入する施主側にとっては、すごく勿体ない話なんです。

referral-system_1

referral-system_2

※勿体ないというだけで制度を否定するものではありませんので語弊の無いようにお願いします。



では、なぜ勿体ないのか。

前述した情報収取方法のうち1)と2)などは、特典が全く無いか、あっても3,000円(キャンペーンの時は5,000円など)のクオカードが貰える程度です。

だけど3)の紹介制度を使うと、紹介料として紹介された人になんと5万円のお祝いがでるのです。

ちなみにクオカードを貰ったり、展示場などでアンケートに記入した場合には、既に顧客候補のリストに載ってしまうため、この紹介制度は利用できませんので注意が必要です。

referral-system_3

紹介制度を使って、5万円のお祝いをゲットするには、紹介されただけではだめで、紹介の後、着工・引き渡しが条件となります。

なので、ネットやキャンペーンで申し込むと、3,000円のクオカードが貰える程度なのでちょっとしたオプション契約1つ分くらいの機会損失している感じになってしまいます。
referral-system_4

ちなみにタマホームの5万円前後のオプションとなると、窓を1カ所追加するとか収納を1カ所増やすとか色々なことができてしまいます。

と、なればなるべく紹介制度を是非活用しましょう!



 他のハウスメーカーさんでも多少内容は異なるものの紹介制度をやっているところがあります。

タマホームについても勿論やっている訳ですが、その方法は


タマホームオーナー(タマホームで建てた施主)に紹介してもらうだけです。


タマホームにしようか迷っている方で誰か知り合いのタマホームオーナーがいるならば取り敢えず紹介しておいてもらうことをお勧めします。

登録自体は無料ですし、一度登録されればずっとその登録が有効で、仮に紹介を受けた場合でもタマホームを使わなければならないということではないので、取り敢えず紹介で登録しておくことをお勧めします。


紹介してもらいたいけど相談相手がいない・・・。

もうタマホームしかない!必ずタマホームで建てたい!というのに相談できる人がまわりにいない・・。

そんな時、どうしてもタマホームで建てた知人に紹介者がいないときは、筆者にご相談ください。

なお、すでにネットや他の制度のキャンペーン、アンケートなどで申し込んでしまったという場合、同一人物による紹介制度の利用は対象外です。

ここはよくある紹介制度の対象外のポイントなので気を付けてください。

が、夫婦などの場合であれば、まだ登録していない配偶者の方の名前を使うという手もあります。

ただし、建築後の所有権やローンの手続きに影響しますので、配偶者の方の名前を使う場合には、色々と確認が必要になります。

紹介制度について不明な点や制度の概要が詳しく知りたい場合、また実際に建てるにあたって相談したいけど相談する人がいないという場合には、可能な限りの相談相手やアドバイス対応をさせていただいております。

また筆者は、Twitterの家づくりコミュニティー「#家系ブログを盛り上げる会」の副会長をしております。

#家系ブログを盛り上げる会」はTwitterだけでなくインスタグラムやアメブロなど多くのコンテンツでも拡大中です。

困ったことがあったらこのハッシュタグで多くの方から相談に乗ってもらうこともできますので覗いてみてください。

#家系ブログを盛り上げる会はこちら。

筆者の【Twitterを覗いてみる!】    


実は成約すると10万円貰えるサービスがある!

これ、最近知った事実なのですが、タマホームの紹介制度を使った場合には、住宅が完成・引き渡しされてはじめてお祝い金の5万円が貰えるわけなのですが成約しただけで10万円が貰えるサービスがあることが判明しました。

>>【無料】成約しで10万円が貰えるサービスを見る!

タマホームの紹介制度は完成・引渡後に5万円ですが、こちらのサービスは成約で10万円ですから、このサービスを使った方がお得になる可能が高いかもしれませんね。

もちろんタマホーム以外のハウスメーカーでも利用可能です。

あくまでこのブログの記事の目的は、施主がお得に家づくりをするための情報提供が目的ですので、疑わしい方や不安な方は利用しない方がいいです。

自分の中で決断できている場合にお得に建てるための手段として紹介していますので基本は、自分でハウスメーカーや工務店などに足を運んで自分の目で見て選ぶ方がいいと思います。

ただ、何も知らないまま展示場に入って営業さんの巧みな営業トークに騙されて知らないうちに契約してしまったなんてことだけはないように気を付けてくださいね。

なので、紹介制度を利用されていない方、タマホーム以外の方でもブログ読者の方には、不安なことや不明なことがあれば可能な限り相談に応じていますので、気軽に質問してください。

実際にSNSやメールなどで多くの質問や相談を頂いています。

その一部については、質問者様の許可を得て記事にさせていただいています。

こちらからどうぞ。






別の記事でも書いていますが、実は、何も決まっていない状態でフラッと展示場などに立ち寄ると、その場で名前、住所などを書かされて、そのまま、そのハウスメーカーで契約までしてしまうというケースが多いのが現状です。

関連記事:


先ほども書きましたが、何も知らないまま展示場に入って営業さんの巧みな営業トークに騙されて迷ったままに契約してしまうことのないように、そこだけは気を付けてください。

また、展示場を何件もまわるのは大変ですし、なかなか飛び込みで展示場に入り難いという方は、そういった意味でネットの資料請求など使えるものはフルに使って情報を収集するのもアリだと思います。

そういった場合には、ネットサービスを利用してハウスメーカーから自分の条件にあった会社を選んでもらう方法がおすすめ。

例えば、ハウスメーカーに要望、希望に基づいた家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料で提案してもらえるサービスがありますので、こういったサービスを使うのもありですね。

>>【無料】家づくりの提案を受けてみる!


このサービスは、筆者の推すタマホームなどのローコスト住宅から、ハイクラスな大手ハウスメーカーまで全国600社以上の注文住宅からの提案が受けられますので、幅広いニーズに対応しています。

よく聞くハウスメーカーの紹介サービスとしては、SUUMO(スーモ)などが有名ですが、この無料サービスは注文住宅のモニター調査において

・利用満足度 No1
・知人に勧めたいサイト No1
・使いやすさ No1

で注文住宅部門のNo1を獲得している無料サービスです。
紹介制度

本来であれば一生に一度の大きな買い物という方が多いと思われる住宅取得ですので、実際に足を運んで自分の目と耳で最低でも数社は観て、感じて、聞いて検討してほしいと思っています。

ただ、これも結構大変な作業だったので、実際に我が家をタマホームで建てるまでには、色々な紆余曲折がありました。

結果的にタマホームに決めるまでは何社も足を運んで納得いくまで確認しました。

そんな様々なやりとりの中から最終的には3社に絞り込みタマホームに決定した過程をブログの中でも書いていますので参考にしていた頂ければと思います。

こちらからどうぞ。


情報はタダでいくらでも入手できる時代です。

可能な限り実体験と専門的知識に基づいたアドバイスも入れつつブログを書いていますので、マイホームの取得がより良いものになるように願いつつ参考になるような情報を発信していきたいと思います。

>>【無料】家づくりの提案を受けてみる!

タマホームで建てた我が家の建築備忘録についてもまとめていますので興味のある方はこちらからどうぞ。


でわでわ、よい家づくりを。




続きはこちらからどうぞ!




前回の記事はこちらからどうぞ!