最近では色々な保険が多様な形で商品化されていますね。
保険の自由化、特に販売の全面解禁によってネット系企業の参入がいい競争をもたらしてくれていると思います。(被保険者目線の話です。)
それによって最近では日に日に保険の自由度が高まっていてどんどん新しいパッケージが出ていることで保険会社や商品の申し込み手続きや料金体系も多様化されていますので私の場合、我が家に掛ける保険選びにおいては色々なところに目移りしてしまって正直どれがいいのかわからないという状況でした。
もとも料金的なことに重点を置いて考えていたので共済系の保険の利用も考えましたが、当時確認した限りで建物共済では、地震に対する補償が見舞金のみだったのです。
最近では見舞金を手厚くする特約などもあるようですが、当時はそういった意味で候補から外しました。
なので、そういった料金的なものも含め我が家の掛ける保険選びの条件としては、
・地震保険の加入
・Webでの手続
・補償内容の自由度
というところにウェートを置いたのが我が家の保険選びの条件でした。
なぜ地震保険にウェートを置いたのかというと、単純に(全国的に)震災が続いていたから・・・。
我が家の住む地域は地震ハザードマップでは、0.1%以下の地域ですが安心を買いたいという感覚が正直なところです。
実際そういった方は多のかもしれません。
震災以降の地震保険加入率は高く補償ランキングでも1位になっています。
そして、周辺の隣接する建物などの状況を考えると仮に我が家は大丈夫だと仮定しても隣地の状況から倒壊(倒れ込み)や火災などによるもらい火などが想定される立地ため絶対的に地震保険に入っておきたかったという状況(環境)だからです。
また私の住む地域は一般にいう山間部ですが、歴史的には土砂崩れなどはありません。
しかし、例えばの話ですが、大雨の最中や直後に大きい地震がくることもありえるわけで、そういった自分の想定をはるかに超えるような状況で発生した場合をそなえて安心を買いたいという感覚です。
そんな中で色々と悩みながら最終的に契約した保険会社がセゾン自動車火災保険(株)のじぶんでえらべる火災保険(組立式火災保険)でした。
選べる補償内容はこちら
こんな感じで自分で保証額や補償内容を選んで全ての手続きをウェブ上で完結させます。
現在ではさらに色々な割引ニューなども用意されているようです。
その他さらに色々な選択肢が増えていると思われます。
我が家の補償内容ですが
・基本補償
→建物1650万円
→家財700万円
・風災・雹災・雪災
・水濡れ
・盗難
・諸費用
・地震保険
・基金属・美術品
に加入しています。
ちなみに我が家の保険料はこんな感じです。
火災保険 23,550円
地震保険 12,460円
正直甲乙付け難いところですが、もう一度保険会社を検討しなおしてもまた同じ商品を選ぶのではと思ったこともありとりあえずは満足しています。
保険料は都道府県によって違いますし金額の多寡だけでは決めてにならなかったこともあって、保険料の安さだっけであればもっと安いところがある状況です。
保険料で決める人は多いと思いますので、その場合には最適で最安プランがそれぞれ住む環境や地理的な条件によって変わると思いますので色々と比較したりレビューなどを参考にしてみるといいかもしれません。
もちろん保険料は嵩みますがメーカー提携のものでも良いと思います。
話が脱線したので我が家の話に戻します。
補償額は(残存物を片付ける費用も含んだ)基本補償額(再取得価格)で、家財やオプションも入れてありますのでローコストで建てた我が家は、ほぼ現状に保険対応できる内容にしてあります。
が、最近では、自分への補償は「待った!」ができますが、自分よりも隣家など他人へ被害を与えてしまった場合の補償は「待った無し」なので次回の更新時に補償内容の見直しはしようかと考えています。
火災保険に関するトレンドをわかっていないのであまり大きなことは言えませんが、我が家の保険選びはこんな感じで単純な動機を含んで決定しています。
有事の際の対応も気になるところですが聞く限りでは、災害などの有事の時の保険会社の対応もその種類や場所や地域によって対応に多少のバラつきがあることもあるようです。
人によってはお付き合いで保険会社を選ぶこともあることでしょう。
なので、それぞれの人に合った保険選びがいのかなと思います。
参考になるような話がありませんでしたが、以上が我が家の保険選びでした。
では、よい家づくりを。
よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村
タマホーム(一戸建)ランキング
契約の補償内容を見直しています!
前回の記事はこちらからどうぞ。
コメント