前回に引き続き建築備忘録はお休みして、今日は鉢植えでプチガーデニングをしたことについて書きます。
前回は、タマホームのとある支店の店長さんとの対談を記事にしてみました。
では、プチガーデニングなのですが、実は玄関先にある鉢植えが1か月ほど放置状態でこんな感じになっていました・・・。
そして、もうひとつがこれ・・・。
なんとかしたいなとは思いつつなかなか日中時間が取れなくて・・・。(言い訳)
という言い訳はできないので(たまたま)買い物に出た際に(思い付きで)花を買いました。
とりあえす知っている花で、肥培管理が簡単な花を優先的に選択しました。ラインナップは、
・パンジー&ビオラ
・金魚草
・ゴールドクレスト
それともうひとつ、隠し玉として親が生業として栽培しているシクラメン。
シクラメンは思いっきり冬の花ですが、これから寒くなるこの時期にはちょうどいいと思って少し時期がはやいですが、あえて使ってみたいと思いました。
で結果として、ゴチャゴチャのラインナップですが、どれも耐寒性があって、水だけ与えておけば冬まで十分持つはずです。
ちなみに近所のホームセンターで買ったのですがハッキリ言ってコストかかり過ぎてますw
はっきり言って、ガーデニングのセンス0(ゼロ)ですが、花の特性と基本さえ押さえておけばなんとかなります。
で、完成したのがこちら。
で、隠し玉のシクラメンは無理やり詰め込むだけ。(植えてませんw)
1本だけですが、ゴールドクレストを採用したのがかろうじてアクセントになってくれている感じです。
あと、鉢植えの中央には、LEDのライトを入れておきました。
夜明かりが灯るときれいに映えるのと、夜の発光効果で寒くなる時期でも成長を促します。
ということで、これから寒くなる時期に肥培管理の簡単な花を鉢植えでやってみました。
では、よい家づくりを。
同カテゴリの前回記事はこちら。
コメント