2019年4月18日投稿 → 2020年10月26日更新今回は、タマホームで建てる時に計画した我が家の予算とその内訳についてです。 ◇◆ もくじ ◆◇ ■我が家の予算と基本的な情報の前提■我が家の予算の総額■実際に要した費用の実績とまとめ我が家の予算と基本的な情報の前提
タマホーム・tamahome
【住宅ローン編】その4(つなぎ資金の話) タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #12
2019年3月31日投稿 → 2020年10月20日更新ここまで4回住宅ローンの話をしてきましたが、我が家の住宅ローンのことについては、今回が最後です。今回はつなぎ資金の話です。正直つなぎ資金はマイホームの取得にあたって住宅ローンを利用するまで仕組みや内容はしっていたもの
【住宅ローン編】その3(返済期間と返済額の話) タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #11
2019年3月29日投稿 → 2020年10月18日更新過去2回にわたって我が家の住宅ローンについて書いてきました。1回目については、借入先金融機関のこと2回目については、借入金額のことそして今回は3回目として借入期間と返済額について書いていきたいと思います。 ◇◆ もく
【住宅ローン編】その2(借入額の話) タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #10
2019年3月25日投稿 → 2020年10月16日更新前回の続きになりますが、今回は借入額の話です。前回の記事はこちらからどうぞ。 ◇◆ もくじ ◆◇ ■住宅ローンの借入額について■住宅ローンの借入額を決めた理由■住宅ローンの借入額の話まとめ住宅ローンの借入額について
【住宅ローン編】その1(借入先金融機関の話) タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #9
2019年3月22日投稿 → 2020年10月14日更新今回は住宅ローンの話をしていきたいと思います。前回の見積価格(値段)と費用の話はオプションについて書いています。内容的には何回かに分けて書きますが今回は、住宅ローンの借入先金融機関のことについて触れていきたいと思います
【オプション編】収納・納戸のオプション代を安くする方法 #8
2019年3月13日投稿 → 2020年10月9日更新裏技となるかどうかはわかりませんが、タマホームの収納のオプション代を安くする方法を紹介したいと思います。前回の記事はこちらからどうぞ。 ◇◆ もくじ ◆◇ ■収納のオプション代金■収納のオプション代を安くする方法(パ
【オプション編】タマホームで寄棟屋根から切妻屋根にした場合のオプション価格 #7
2019年3月10日投稿 → 2020年10月4日更新タマホームの標準仕様では、主要なシリーズの屋根形状は寄棟屋根になっています。(多分・・)我が家の場合には、これにオプションを利用して切妻屋根に変更しています。なので、当然ながらその分のオプション費用が追加されている訳で
【オプション編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #6
2019年3月6日投稿 → 2020年09月29日更新我が家のタマホームでの家づくりの話について触れていきたいと思います。一応説明しておくと建築備忘録という施工中心の話をまとめたストーリーと、こちらは話題的にはお金や計画などの話をまとめたストーリーとしてスタートさせてい
【坪単価編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #4
2019年2月14日投稿 → 2020年09月17日更新前回に引き続きの内容になります。前回記事がまだの方はこちらからどうぞ。今回は、タマホームで建てた我が家の契約額(建築費用総額)をサンプルとしてローコスト住宅と言われるタマホームの坪単価を検証していきたいと思います。
【契約額(建築費用総額)編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #3 ※価格公開します。
2019年2月11日投稿 → 2020年09月12日更新今回は我が家の契約額(建築費用総額)について書きたいと思います。前回の話はこちらからどうぞ。契約額(建築費用総額)は、追加や変更を含め最終的な我が家の建築費用がいくらなのかという話になります。※建築当時仕様と価格にな
【契約金(前払金)編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #2
2019年1月23日投稿 → 2020年09月08日更新今回は契約金(前払金)について書きたいと思います。前回の記事はこちらからどうそ。お金の話は興味深い人も多いかと思いますが、一方では一番ややこしい部分でもあると思いますしトラブルになりやすい部分です。あまり細かくつまら
【建築確認申請編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #1
2019年1月21日投稿 → 2020年09月06日更新タマホームで建てた我が家の工事の建築備忘録については、引き渡しまでの流れを一通りの工程でポイントを交えつつ書いています。ここからは、マイほームを建てた時の工事以外の部分について記録しています。いくつか書きたいことはあ
電線の引き込みやメーターボックスを隠してスッキリする方法
前回に引き続き電柱に関係する話を書いてみたいと思います。前回の記事はこちらからどうぞ。家づくりで、間取りやデザインなどは比較的確認したりチェックする時間やタイミングがあると思いますが、電気については、スイッチの位置や照明の位置などが中心で電線の引き込みや
クレジットカードでタマホームの住宅購入した人は〇〇〇人
過去にタマホームがクレジットカードで買えるという話は知っていましたが、一時期クレジットカードでは買えなくなったという認識でおりました。よくよく調べてみるとまだ全然買えるみたいなのでちょっとレポートしておきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■使えるのは
past articles & sponsored links