タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ

タマホーム ブログ tamahome-blog 2020 2019 おすすめ 評判 オプション価格 坪単価 キャンペーン情報 口コミ 値引き 新築

タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ イメージ画像

sponsored links

       


マイホーム・家づくりに役立つ雑談

消費税の増税を間近に控えこれからマイホームをという方は色々と悩ましいことが多くなる時期になってきています。そこでタマホームで家を建てるのにおすすめすの契約のタイミングを検討してみたいと思います。 ◇◆ もくじ ◆◇  ■タマホームの事業年度■前回(5%→8
『消費税増税前に価格的側面からタマホームで家を建てるのにおすすめの契約のタイミングを考えてみる。』の画像

いつもお読み頂きありがとうございます。ブログを開設してから約半年になりますが、たくさんの質問を頂けるようになりました。そういった意味では適当な発信はできないという責任を感じながら頂いた質問には可能な範囲で対応(回答)させていただいております。記事にした過
『【Q-A】家づくりの質問(疑問)に答えます!!~家づくり・マイホームに使える補助金のこと~』の画像

タマホームでマイホームを建ててからもう少しで5年が経過しようとしています。基本的にトラブルは無く快適なハッピーライフ♪♪を送れていると思っていますが、5年を過ぎるとだんだんと設備などのトラブルが発生してくる時期でもあります。トラブルとひと言でいっても、経
『タマホームでマイホームを建てて5年。洗濯排水がダダ漏れするトラブルが発生しました!!』の画像

前回に引き続き固定資産税の話をしたいと思います。前回の記事はこちらから今回は我が家の固定資産税額を公開したいと思います。住宅の取得価格などマイホームの費用は、ゆくゆく公開していきますので興味のある方はチェックしておいてください。前回、住宅(家屋)の評価の
『タマホームで建てた我が家の固定資産税額はいくらなのか公開します。』の画像

前回の続きで、消費税の経過措置とその適用外となるケースについて書いていきたいと思います。消費増税に関する経過措置の話について、まずは前回記事を参考にしてください。 ◇◆ もくじ ◆◇  経過措置の適用外となるケース適用除外かどうかは迷ったら税務署で確認しよ
『【消費税 経過措置】消費税8%で家を建てる条件をわかりやすく解説。(その2)』の画像

消費税の増税が来年2019年の10月に控えています。このブログでもたびたび、8%から10%に消費税が増税されることにともなう経過措置や反動減対策について速報的に記事をまとめてきました。今回は色々な情報がゴチャゴチャにならないように、単純に消費税が8%のう
『【消費税 経過措置】消費税8%で家を建てる条件をわかりやすく解説。(その1)』の画像

消費増税の反動減対策の詳細があきらかになりましたのでまとめておきます。内容が18日に正式決定されたものなので、少し記事にするのが遅くなりました。が、その分シンプルにわかりやすくまとめておきます。また一般のマスコミさんの情報程度で公式には出ていませんが、公
『【消費増税(8%→10%)反動減対策】増税対策(経済対策)の詳細まとめ(20181220現在)』の画像

家づくり・マイホームのことを考える際に一番悩むのが「間取り」という人は多いのではないでしょうか。もちろん悩む方もいる反面で、ワクワクしたり楽しみながら家づくりをする方もいるはずです。そこで、今回は筆者の家づくりの間取りの検討などでおすすめするツールなどを
『【間取り】家づくり・マイホームの間取り・外観を考える際に使ったツールと使えるツール。』の画像

我が家の周辺では、うっすらと雪が降り積もりました・・。雪対策と寒さ対策大丈夫ですか?今回は、この雪と寒さにちなんだ「すがもれ」について話をしていきたいと思います。 ◆ ◇ 目 次 ◆ ◇  ■「すがもれ」とは■すがもれがおこりやすい条件■たまにはチェック(掃除
『「すがもれ」とは??すがもれの解説と予防対策について書いてみたよ。』の画像

また消費税増税の反動減対策についての新しい話題がでてきました。今回は、住宅ローン減税(正式には「住宅借入金等特別控除」といいます。)についての内容ですが、これが拡充されるみたいです。正直、キャッシュレスポイントとかアレとかコレとかw色々と動きが速すぎて情報

ふるさと納税やっていますか。個人的には、税金を納めている(納める予定のある)ひとであれば、もはや使わない理由が見当たらないと言っても過言ではないくらいお得な制度だと思います。では、みていきましょう。◆◆ 目 次 ◆◆■ふるさと納税のしくみ■ふるさと納税の
『ふるさと納税で家づくり!!ってほんとにできるの??』の画像

日を追うごとに消費税増税の反動減対策の話題が増えてきましたね。これからマイホームの取得を考えている人は、情報に乗り遅れないように要チェックです。今日は、ZEH住宅の補助金募集の開始を2019年7月に繰り下げの話題が出ましたので、書き残しておきたいと思います。特
『【消費増税(8%→10%)反動減対策】ZEH住宅の補助金募集の開始を2019年7月に繰り下げ』の画像

我が家住む地域では、外気温が今シーズン初のマイナスを記録しました。家の中でも快適温度よりは若干肌寒く感じるようになってきたところなのでそろそろ冬支度でもしようかなぁという気にさせられる感じです。ということで早速、蓄熱暖房の電源を起動し30%で運転をスター
『【雑談】冬支度始めました。(冷やし中華は始めてません。)』の画像
past articles & sponsored links

↑このページのトップヘ