いきなりですが、我が家の太陽光パネルの全景です。
DSC05170
建築備忘録でも詳細には触れていませんでしたが、我が家には3.1kw程度ですが、太陽光パネルを載せています。

マイホームの建築当時は、単価が良かったこともありますが、東日本大震災後の計画停電を経験したということもあり防災対策の意味も兼ねていました。

過去記事でも触れています。


ちなみにイニシャルコストは十分に回収できそうですが、固定価格で買い取ってもらえるのは、あと6年です。

その後の扱いをどうするかで、このパネルを活かせるかどうかの差がでるのかなぁと思っています。

現段階では、蓄電して自家消費するのが一番よさそうですが、あと6年あるので時間をかけて検討していきたいと思います。

パワーコンディショナーの交換やさらにはその先々には撤去のことなどもあるでしょうから要チェック事項だと思っています。

さて、今日の本題ですが、自身のメールアドレスにこんな見出しのメールが届いていました。

z4

みなし認定移行手続??

内容的はこんな感じです。
t1
何の話なのか、全然覚えていませんでしたが、再生可能エネルギー固定価格買取制度の改正法に伴って手続きをしなければならないことから、ちょうど1年程前に書類を作成して、再生可能エネルギー新制度移行手続代行センターというところに提出していたようです。

完全に忘れていました・・・。

当時の申請書です。
Screenshot_20181022-154058
でも無事に手続き出来たということですね。

こういった書類は、また数年後に制度が変わって必要になったりするかもしれないので、しっかりとファイリングしておいています。

特に前述した10年経過後の手続きなどにもかかわってきそうです。

全然、このあたりの制度には詳しくないのでしっかりと調べていきたいと思います。


では、よい家づくりを。