タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ

タマホーム ブログ tamahome-blog 2020 2019 おすすめ 評判 オプション価格 坪単価 キャンペーン情報 口コミ 値引き 新築

タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ イメージ画像

sponsored links

       



更新情報

前回に引き続き登記の話をしたいと思います。前回の記事はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇  ■家を建てるまでに何種類くらいの登記を行うのか■ケース別の登記の種類■不動産屋さんに並んでいない土地や建物が欲しい場合の登記情報の使い方■登記の話まとめ家を建て
『マイホーム・家づくりに必要な登記とは?ケース別に何種類くらいあるのか考えてみた。』の画像

我が家では毎年冬を迎える前に木製のウッドデッキなどの塗装をして冬支度をします。なぜ冬支度なのかも含めてちょっと作業記録的に書いていきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇  ■塗装をなぜ今やるのか■木材だけではない凍結による凍害■塗装作業■おわりに塗装をなぜ
『本格的な冬に備えてウッドデッキを塗装しました。』の画像

2019年1月19日投稿 → 2019年11月28日更新今回は、引き渡しについて書きたいと思います。前回の建築備忘録はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇  ■完成(竣工)検査後の手直しの状況と引き渡しの準備■引き渡しの儀式について■引き渡し書類の問題点■引き渡しの話まと
『【引き渡し編】 タマホームで家づくりした建築備忘録_43 #57』の画像

マイホームを検討する際に施主として力を注ぐ部分として資金計画や間取りの検討が挙げられると思います。その中から今回は間取りの検討の際に上手に設計担当者へ自分のプランを上手に伝えてよりベストな間取りを作成するための方法と考え方について書きたいと思います。間取
『自分の希望の間取りを担当者へ上手に伝えるための方法と考え方』の画像

2019年1月15日投稿 → 2019年11月23日更新今回は、フローリングのUVコートの話について書きたいと思います。前回の検知備忘録がまだの方はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇  ■床のUVコーティングは住宅完成後に実施■UVコート仕上げについて■我が家のUVコート施工
『【UVコート編】 タマホームで家づくりした建築備忘録_42 #56』の画像

2019年1月8日投稿 → 2019年11月11日更新今回は、屋外給排水工事について書いていきたいと思います。今回書いている屋外給排水工事とは、屋外部分の上下水の配管や集水桝の設置や設備との接続などの範囲です。過去にも同じ工事の中の話をピックアップした内容として屋外立水
『【屋外給排水編】 タマホームで家づくりした建築備忘録_40 #54』の画像

2019年1月5日投稿 → 2019年11月10日更新今回は、電気工事について書いていきます。前回は、給湯器のこと全般について書いていますので、まだの方はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇  ■施主として電気工事で行ったこと■我が家の施工状況(屋外)■我が家の施工状況
『【電気工事編】 タマホームで家づくりした建築備忘録_39 #53』の画像

前回に引き続いてコンクリート工事をDIYした話を書いていきます。前回は、DIYで犬走りの土間コンクリートを設置した話を書いていますので、まだの方はこちらもどうぞ。今回は、駐車場のコンクリート舗装をガチDIYした話になります。 ◇◇ もくじ ◇◇  ■駐車場のコンク
『【DIY】駐車場のコンクリート舗装をDIYした話』の画像

2018年12月24日投稿 → 2019年11月4日更新今回は、給湯器のことについて書いていきます。前回の建築備忘録の記事はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇  ■給湯器の種類と熱源■我が家の給湯器■給湯器のポイントと注意点■給湯器の話まとめ給湯器の種類と熱源給湯器は
『【給湯器(電気温水器)編】 タマホームで家づくりした建築備忘録_38 #52』の画像

自分の行ったマイホームの外構関係のDIYを紹介していきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇  ■DIYする理由■勝手口部分の犬走りをDIY■作業記録■さいごにDIYする理由自分の場合、外構工事の多くは自分でDIYしています。自称ガチDIY勢です。一番大きなものとしてはカーポ
『【DIY】 勝手口部分の犬走り(土間コンクリート)をDIYで設置した話』の画像

2018年12月18日投稿 → 2019年10月30日更新今回は、勝手口まわりの階段と土間コンクリートの話をしたいと思います。前回の建築備忘録は、換気設備について書いていますのでまだの方はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇  ■タマホームの勝手口の扱い■勝手口階段の施工
『【勝手口まわり階段 - 土間コン編】 タマホームで家づくりした建築備忘録_37 #51』の画像

2018年12月10日投稿 → 2019年10月28日更新今回は、換気設備について書いていきたいと思います。前回は階段について書いていますのでまだの方はこちらからそうぞ。建築備忘録も概ね終盤に差し掛かってきていますが、前半をザックリ書きすぎたせいで、それなりに施工の流れに
『【換気設備編】 タマホームで家づくりした建築備忘録_36 #50』の画像
past articles & sponsored links

↑このページのトップヘ